りん整骨院の姿勢の話
こんにちは!!治療師の林 貴也です。
今回は治療や健康にとってとても大切な姿勢の話をしたいと思います。
皆さん、ご自身で姿勢を気にされたことはありますか?
では、みなさんが感じてる身体の痛みや違和感などは姿勢の悪さが原因だとご存じですか?
人間は良い姿勢・本来の姿勢を維持していれば身体の痛みなどに継続して悩まされることは無いんですよ!!
身体の調子が悪い時は筋肉が硬くなり、
筋肉の動きが悪くなったり
筋肉の中の血管が圧迫され血流不良が起こったり
などが原因で痛みやだるさを感じてる人が多いんです。
そして、筋肉を硬くする原因が姿勢の崩れなんです!!!!
人は自分の体重や重力などで常に上から重さで圧迫を受けているんです。
一日中頭を抑えられてると思うと身体が疲れそうですよね?
ちなみに頭の重さは4~7kgくらいあります
そこで人間は一日中筋肉が身体を支えてると大変なので
背骨をまっすぐでなくS字になるように作り、一つ一つの骨の間には
クッションのような椎間板というものがあります。
背骨が湾曲してるおかげでバネの様にきしんでくれる様になっているんです
なので頭の重さなどは筋肉ではなくバネのような背骨に重さがかかるようになってるんです
なので姿勢が良い方は普段から筋肉はリラックスした状態なんです!!
反対に姿勢が悪い人は猫背になっていたりして頭の位置や背骨が本来位置からずれてしまい
頭の重さなどが背骨・骨格ではなく筋肉にかかってしまっているんです。
なので姿勢が悪い方の筋肉は一日中働き続けてるんです!!
なので姿勢をよく過ごすということが大切なんですよ。
皆さん周りにもおられると思うんですが
同じ会社で、同じ様に作業しているはずなのに痛みもなさそうだし
元気そうだ!!なんて人はいませんか?
私は毎日クタクタで頭痛にも悩まされてるのに!!
その元気そうな方と何が違うかはもうわかりますよね!?
元気な方は姿勢が良く、筋肉がリラックスした状態な為お仕事中にかかる負担が少なく
負担が少なく、柔らかい筋肉な為血流が良く寝てる間に疲れを回復し翌日には元気になっているんですよ!!
身体が痛い方は、姿勢が悪いせいで座ってるだけでも筋肉が働いていて、さらに仕事の作業でも筋肉を疲労させている、そのせいで筋肉は硬くなり血流が良くないので寝てる間に疲れがとれずたまっていくんです。
毎日少しずつ残った疲労はやがて症状を慢性化させ、ギックリ腰や寝違えなど痛みの強い症状を引き起こすんですよ~
今回の姿勢の話はここまでですが、皆さん少しだけでも姿勢の大切さにきずいてもらえましたか?
また、身体の事について書きますので読んでくださいね!!
りん整骨院
075-391-2525
0コメント